SSブログ

やけど虫 駆除方法 [社会]

スポンサーリンク




9456fe8d2eced6ebd515573494644214.jpg


皆さん「やけど虫(ヤケド虫)」ってご存知ですか?


やけど虫(ヤケド虫)は、コウチュウ目ハネカクシ科のアオバアリガタハネカクシで、両先が黒く、腹部が藍色、

残りはオレンジ色の体長約7ミリ。

触れると、やけどのように皮膚が赤く腫れて水ぶくれができ、痛みやかゆみを伴う「線状皮膚炎」を発症します。

113-1373_IMG.JPG



この「やけど虫(ヤケド虫)」が鹿児島県内で増加中とのことです。


ニュースによると、

やけどのように皮膚が赤く腫れて水ぶくれができ、痛みやかゆみを伴う「線状皮膚炎」が、梅雨入り以降、

鹿児島県内で増え始めている。

9月ごろまで多く見られ、医療機関は「症状が出たらすぐに皮膚科受診を」と呼び掛けている。

やけど虫(ヤケド虫)は、田や川岸、池など湿気がある場所に生息し、明かりを求めて飛ぶ。

鹿児島大農学部害虫学研究室の津田勝男教授(55)によると、

「農業面では、害虫を食べる益虫として役割を果たすことがある」という。

霧島市内では1日10人の患者が受診する病院もある。

虫が人に付いただけでは影響はないが、つぶしたり払ったりすると、体液中のペデリンという毒で

約10時間後に発症する。

農作業中や寝ているときなどに被害に遭い、腕や首、顔などが線状に赤く腫れる。

治療はステロイド軟こうの塗布などで、一般的には完治まで5~10日かかる。

霧島市国分の浜田医院では1日4、5人が受診し、例年より多いという。

同医院理事長で日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の浜田洋さん(49)は

「皮膚の汁をさわると人にもうつる。

虫を払ったら、まずは水で洗い流してほしい」と注意を促している。


とのこと。

このやけど虫(ヤケド虫)の駆除方法ですが、まず駆除の前に家の中への進入を防ぐことが大切です。

しかし屋内に侵入した場合には、直接、素手で触らないように注意して屋外に摘み出すか、

速やかに殺虫します。

虫の死骸や分泌物にも有毒成分が含まれていますので、注意して処分します。
 
春~夏にかけては、網戸やサッシなどによって侵入を防ぎます。

外壁や窓ガラスには、防虫忌避効果のあるエアゾールまたはスプレーを吹き付けておきます。

光に誘引されるので原因となる照明を消すか、紫外線をあまり出さない照明、または黄色い光に変えます。

窓ガラスから出る光が原因となっている場合には、近紫外線を遮断するフィルムをガラス面に貼ると

飛来を抑えることができます。

虫の数があまりにも多い場合には、ライト周辺の外壁などにガ用エアゾールを吹き付けておきます。

また外に光が漏れないような場所に、ライトトラップを設置し、集まってきた虫を捕殺します。

もし、虫体に触れたり、体液が皮膚に付いた場合には、すぐに水でよく洗浄します。

皮膚に水ぶくれができてしまったら、やけどと同じ様な処置をとります。



びっくり害虫図鑑 (ファミリーサイエンス)

びっくり害虫図鑑 (ファミリーサイエンス)

  • 作者: 山岡 亮平
  • 出版社/メーカー: 創英社
  • 発売日: 1993/06
  • メディア: 単行本





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。